『夢をかなえるゾウ2 – ガネーシャと貧乏神』は、200万部を突破した前作『夢をかなえるゾウ』の待望の続編です。
前作の『夢をかなえるゾウ』を読んだり聴いたりした人は、その面白さは、すでに分かっていると思います。
前作の『夢をかなえるゾウ』を読んでいない人は、まずは、『夢をかなえるゾウ』から先に読むことをおすすめします。

また、8人のナレーターによる「オーディオブック版」もおすすめです。
夢をかなえるゾウ2 内容紹介
amazon.co.jp
200万部突破のベストセラー待望の続編! !
お待たせしました! 史上最悪の師匠、5年間の沈黙を破り再び人間界に降臨!
笑って泣ける自己改革エンタテインメント小説、第2弾。
「夢をかなえるゾウ2」著者コメント
「夢を追い始めるとき、最大の障害になるものは何か?」
この問題についてずっと考えてきました。
そして、周囲の人たちを見ても、自分自身の経験からも、それは間違いなく「お金」だと思います。
もしお金が十分にあったら、人は一番やりたいことをするはずです。
しかし、私たちは明日を生きていかなければなりません。
将来のことも、考えなければなりません。
養うべき人がいると、この問題はさらに大きくなります。
こうして多くの人が、お金に対する不安を解消できぬまま、やりたいことを―夢をあきらめていくのです。
夢をかなえようとする人は、「お金」とどう向き合っていけばいいのでしょうか?
この問題に、一つの解答を示したのが本書です。
もちろん、前作と同じように、いや、それ以上に、ガネーシャは、自分勝手のひどい神様です。
ガネーシャの手によって、事態はどんどん悪い方へと向かっていきます。
しかし、今回は他の神々(貧乏神)も加わって、「お金」という問題に一つの明確な解答を示してくれます。
今、やりたいことはあるけど一歩踏み出そうか迷っている人、そして、どの道に向かえばいいのか分からず行き詰まっている人に、ぜひ読んでもらいたいと思います。
本書は、新しい道を進み始める大きなきっかけになるはずです。
出典:https://www.amazon.co.jp
書籍版
audiobook.jp
200万部突破の大ベストセラー『夢をかなえるゾウ』の続編が、待望のオーディオブック化!
関西弁を話す奇妙な神様「ガネーシャ」が、今回も人間界で大暴れ!
楽しく読み進めるうちに「お金」と「やりたいこと」との向き合い方が見えてくる一冊です。
本オーディオブックには、オーディオブック特典として、「著者・水野敬也ラジオインタビュー 楽屋裏話」を収録しています。
夢を追い始めるとき、一番に考えるのは間違いなくお金の問題。
十分なお金があれば、人は、やりたいことをやるはずです。
しかし、現実には、明日をどう生きるかを考えなければなりません。
作品の主人公も一念発起、脱サラをして、お笑い芸人を目指すも鳴かず飛ばず。
この現実を直視しなければならない時期が訪れます。
そんなとき、突然ゾウの姿をした神様「ガネーシャ」が現れ、私の言う通りにすれば夢は叶うと、とんでもない難題を突きつけるのです。
かのチャップリンやエジソン、アインシュタインを育て上げたという、お手軽成功法を駆使して、主人公の夢を叶える手伝いを、なかば強引に推し進めていきます。
「本ちゅうのは、これまで地球で生きてきた何億、何十億ちゅう数の人間の悩みを解決するためにずっと昔から作られてきてんねんで。その「本」でも解決できひん悩みちゅうのは何なん?自分の悩みは地球初の、新種の悩みなん?自分は悩みのガラパゴス諸島なん?」といった、ガネーシャの癖のある名言(迷言)は、本作でも健在。
お金とやりたいことにどう向かい合っていくのか―
この問題に、一つの解答を示した本書で、ガネーシャが授ける様々な教えに、主人公と一緒に向き合ってみましょう。
やりたいことはあるけれど決断に迷っている方、これからの人生をどう歩んで行けばよいのか行き詰まっている方にとって、本書をゲラゲラ笑いながら(?)読み進めるうちに、目の前の問いの答えが、すっきりと見えてくることでしょう。
物語を楽しんだ後に、人生に必要な何かをつかんだ、という実感が湧いてくる一冊です。
本作品を手にしたあなたは、叶えたい自分の夢まで、もう目の前まで来ているはずです。
※この作品には下記サイトのBGM、SEを使用しています。
『魔王魂』『ユウラボ8bitサウンド工房』
出典:https://audiobook.jp
オーディオブック版
ガネーシャの教え
– 図書館に行く
– 人の意見を聞いて、直す
– 締め切りをつくる
– つらい状況を笑い話にして人に話す
– 優先順位の一位を決める
– やりたいことをやる
– 楽しみを後に取っておく訓練をする
– プレゼントをする他の人が気づいていない長所を褒める
– 店員を喜ばせる
– 自分が困っているときに、困っている人を助ける
– 欲しいものを口にだす
– 日常生活の中に楽しみを見つける
– つらいとき、自分と同じ境遇にいる人を想像する
夢をかなえるゾウ2 著者
水野敬也
1976年愛知県生まれ。
慶応義塾大学経済学部卒。
処女作『ウケる技術』(共著)が、ベストセラーに。
他の著書に『雨の日も、晴れ男』がある。(著書『BAD LUCK』を大幅編集・改題したもの)
執筆活動以外にも、「義務教育に恋愛を!」をモットーに老若男女に恋愛を教える「恋愛体育教師・水野愛也」としての著著に『LOVE理論』(大和書房)、講演DVDに『恋愛体育教師水野愛也のスパルタ恋愛塾[ソフト編・ディープ編]』がある。
またヒットDVD『温厚な上司の怒らせ方』の企画構成・脚本や、漫画『モーニング(講談社)』 に連載された地球くんの企画・原案を手がける。
前作、『夢をかなえるゾウ』は200万部突破のベストセラーに。
出典:https://www.amazon.co.jp
ナレーター
– 坂巻学
– 大川透
– 後藤沙緒里
– 浅科准平
– 五月女忠夫
– 影平隆一
– 五十嵐康平
– 高槻陽一
夢をかなえるゾウ(前作)
夢をかなえるゾウ
主人公・僕の目の前に、突然現れたゾウの“ガネーシャ”。
僕が3か月前にインドで購入した置物にそっくりな姿をし、なぜか関西弁で話す、とてつもなく胡散臭い自称“神様”と、成功契約を結んでしまった僕。
ガネーシャは、「今から自分が出す簡単な課題さえこなしていけば、お前は確実に成功する」と言うけれど、はたして……。
すぐにすねるし嘘をつく、甘い物好きでタバコもやめられない、まったく神様らしくない神様・ガネーシャが僕に命じる課題は「靴をみがく」とか「コンビニで募金する」とか地味なものばかり。
「本当かよ!?」と思いながらも、課題を一つずつ実践していく僕。
これで本当に成功できるのか?
過去の偉人の成功例から導き出される、誰にでも一日単位でできる、超実践的な成功習慣を小説に織り込んだ、世界初の成功エンタテイメント!
出典:夢をかなえるゾウ 特設サイト

おわりに
『夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神』は、200万部を突破した前作『夢をかなえるゾウ』の待望の続編です。
すでに本で読んだひとも、ぜひ、「オーディオブック版」で、笑いながら聴いてみて下さい。
また、「オーディオブック版」には、オーディオブック特典として、「著者・水野敬也ラジオインタビュー 楽屋裏話」が収録されています。
前作より5年、ガネーシャが再び舞い降りたのは、会社を辞めて、あこがれの世界に飛び込んだ男のところだった。
好きなことなら続けられる、好きなことを仕事に、そんな思いを抱きながらも、一向に芽が出ない現実に才能の限界を感じ、ついには心折れかけて…。
そんな主人公に、ガネーシャは「ある提案」をする。
その意外な提案とはーー。
今回のテーマは「お金」について。
生きる上で必要不可欠な「お金」の問題に人はどうやって向き合っていけばいいのか?
ガネーシャ始め、釈迦や貧乏神といった様々な神様(今回もみな相当やらかしてくれてます)が、そこにひとつの明確な解答を示してくれます。
今、やりたいことはあるけど一歩踏み出そうか迷っている人、そして、どの道に向かえばいいのか分からず、行き詰まっている人のための成功エンタテインメント小説。
出典:夢をかなえるゾウ 特設サイト
書籍版
オーディオブック版
⇒ audiobook.jp でオーディオブックを安く買う方法
⇒ オーディオブック(audiobook.jp)のおすすめ料金プラン
コメント