Amazonが提供している「Audible(オーディブル)」を利用していますか?
「Audible(オーディブル)」は、本の朗読を聴いて楽しむサービスです。
「Audible(オーディブル)」は、月額1,500円(税込)で、会員になると、会員特典として1冊分のコインがもらえたり、会員向けコンテンツが楽しめるサービスです。
利用は、アプリやPCサイトから、いつでもどこでも、利用することができます。
今回は、「Audible(オーディブル)」の会員特典について紹介します。
買切り型 と 聴き放題
最近では、Google から「Google Play ブックス」というサービスも始まっています。
「Google Play ブックス」は、「買い切り型」のサービスですので、会員登録などはありません。
また、オトバンクの「audiobook.jp」は、月額750円(税込)の「聴き放題プラン」に登録すると、対象のコンテンツが読み放題になります。
「聴き放題プラン」の対象外のコンテンツは、別途「買い切り型」として購入することになります。
その他にも、「月額会員プラン」もあります。
「audiobook.jp」は、「聴き放題」と「買切り型」のミックスのサービスとなっています。
Amazonの「Audible(オーディブル)」も、会員以外でも単品で音声コンテンツ(ボイスブック)を「買切り型」として購入することができます。
では、「Audible(オーディブル)」の会員になるメリットはなんでしょうか?
Audible(オーディブル)会員特典
「Audible(オーディブル)」は、月会費1,500円(税込)の「読み放題サービス」を提供していましたが、途中から変更になりました。
「Audible(オーディブル)」の会員プランは、「コイン制」へ移行されました。
月会費は、1,500円(税込)のままです。
毎月、コインが1つ付与され、タイトルの価格にかかわらず、好きなタイトルを購入して、保有することが可能となります。
なお、コインで購入したタイトルが好みでなかった場合は、「会員特典」として交換することができます。
・会員になると、毎月「コイン」がもらえる
・コインで好きなボイスブックを、お得に購入することができる
・会員は、ボイスブックを非会員価格の30%OFFで購入できる
・利用しなかったコインは自動的に翌月へ繰り越される
(コインの有効期限は、入手した日から起算して6か月)
・コインで購入したタイトルが好みでなかった場合は、交換することができる
Audible(オーディブル)利用方法
1. 入会手続き
audible 公式サイトから「最初の1冊は無料。今すぐ聴こう」のオレンジ色のバナーを押して、
アマゾンのアカウントでログインして登録します。
初めての人は、30日間の無料体験が利用できます。
2. アプリを入手
お持ちのスマートフォン、タブレット、またはPCにアプリをインストールします。
OSは、iOS、Android、Windows10に対応しています。
3. アプリにサインイン
アプリにサインインして、聴きたいタイトルを探して、利用を開始します。
おわりに
まとめ
・会員になると、毎月「コイン」がもらえ、そのコインで好きなボイスブックを購入することができる
・スマートフォン、タブレット、またはPCにアプリをインストールして利用する。
・会員は、ボイスブックを非会員価格の30%OFFで購入できる
・利用しなかったコインは自動的に翌月へ繰り越される
(コインの有効期限は、入手した日から起算して6か月)
・コインで購入したタイトルが好みでなかった場合は、交換することができる
ワイヤレスイヤホン
「オーディオブック」をよく聴くようになると、イヤホンが欲しくなると思います。
最近であれば、完全ワイヤレスイヤホンがが便利です。
価格が高ければ、それなりに、いいものはたくさんありますが、今回は、1万円以下で、かなりおすすめのイヤホンを紹介します。
こちらの「ANKER 完全ワイヤレスイヤフォン Zolo Liberty」は、白と黒の2色展開です。
1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンのなかでは、かなりのおすすめです。
【関連記事】
完全ワイヤレス・イヤホン おすすめ5選!【コスパで選ぶ 1万円以下・2019年】

コメント